HOME > 各論 > リース会計 > セール・アンド・リースバック取引

 

セール・アンド・リースバック取引

セール・アンド・リースバック取引は、所有している物件を貸手に売却し、貸手から当該物件のリースを受ける取引のことです。

セール・アンド・リースバックの例

会計処理の特徴

セール・アンド・リースバック取引においては、借手は、所有物件を売却した後もリースを受けて使用し続けることになります。借手の売却損益は、売却時に全額損益として計上するのではなく、リース期間にわたって損益を認識していきます。つまり、リース資産(売却した資産)の使用に応じて売却損益を実現させていくことになります。

セール・アンド・リースバック取引の会計処理

以下にセール・アンド・リースバック取引の会計処理の具体例を示します。

取引条件

A社がB社に機械を売却した後、B社から当該機械のリースを受ける場合。取引内容は以下の通りです。

対象資産の情報

  1. x0年4月1日に機械を8,400万円で取得
  2. 経済的耐用年数は3年
  3. 残存価額はゼロ
  4. 減価償却は定額法で行う
  5. x1年4月1日に6,000万円で売却
  6. x1年4月1日にB社から当該機械のリースを受ける

セール・アンド・リースバック取引の内容

  1. リース期間はx1年4月1日からx3年3月31日
  2. 解約不能のリース期間は2年
  3. 所有権移転条項なし
  4. 割安購入選択権なし
  5. リース物件は特別仕様ではない
  6. リース料総額は6,914万円
  7. 毎年3月31日に3,457万円を後払い
  8. A社の追加借入利子率は10%
  9. 決算日は3月31日

リース取引の判定

解約不能のリース期間があり、所有権移転条項および割安購入選択権がなく、リース物件は特別仕様ではないことから所有権移転外ファイナンス・リース取引に該当します。

貸手の会計処理

貸手B社の会計処理は、所有権移転外ファイナンス・リース取引の貸手の会計処理と同じです。

借手の会計処理

借手A社の各年度の貸借対照表と損益計算書は以下の通りとなります。

x0年4月1日からx1年3月31日の会計処理

x1年3月31日の貸借対照表とx0年4月1日からx1年3月31日の損益計算書は以下の通りです。

x1年3月31日の貸借対照表とx0年4月1日からx1年3月31日の損益計算書
  1. 減価償却費は残存価額ゼロ、耐用年数3年の定額法を採用しているので、2,800万円となります。
  2. 機械の貸借対照表価額は、取得原価8,400万円から減価償却費2,800万円を差し引いた5,600万円となります。

x1年4月1日からx2年3月31日の会計処理

x2年3月31日の貸借対照表とx1年4月1日からx2年3月31日の損益計算書は以下の通りです。

x2年3月31日の貸借対照表とx1年4月1日からx2年3月31日の損益計算書
  1. リースを受けた機械はリース資産として貸借対照表に計上されます。リース開始時のリース資産計上額は売却額の6,000万円となります。
  2. 機械の売却益400万円は、長期前受収益としてリース開始時に負債に計上されます。
  3. リース資産の償却はリース期間2年で、残存価額ゼロの定額法で行うので、3,000万円となります。長期前受収益はリース期間2年で均等償却するので、200万円となります。なお、損益計算書に計上する減価償却費は、長期前受収益償却200万円を差し引いた2,800万円となります。

x2年4月1日からx3年3月31日の会計処理

x3年3月31日の貸借対照表とx2年4月1日からx3年3月31日の損益計算書は以下の通りです。

x3年3月31日の貸借対照表とx2年4月1日からx3年3月31日の損益計算書
  1. 減価償却費、長期前受収益償却はx2年と同じです。
  2. リース期間を通して長期前受収益400が全額償却されたので、機械の売却益400がリース期間にわたって実現したことになります。

仕訳

簿記を学習されている方の参考に以下に上記取引の全仕訳を示します。

セール・アンド・リースバック取引の全仕訳